※当記事は2020年12月22日に note からはてなブログに移転しました。
11月23日
常に調子が悪い。風邪を引いていないときも、元気な日ってあんまりない気がする。騙し騙し生きている感じだ。
移動時間がもったいないから Spotify で曲を漁ることにした。Spotify が自動で毎週作ってくれているプレイリストの Release Radar と Discover Weekly を聞いている
「Sentimental heart boy」と「Say!ファンファーレ!」が好みの感じだったのでお気に入りに入れた。最近自分のお気に入りプレイリストの曲に飽きてきたので、好きなアーティストをもっと増やしたいな。
勝間さんの新刊『勝間式超スローライフ』を読んでいる。読むのが遅いからなかなか進まない。勝間さんのメルマガや Youtube を日頃からチェックしているせいで、目新しい情報はほとんどない。本にできるような内容を日頃からアウトプットしてくれてるってことだよなあ。ありがたい。勝間さんの発信を追っていると、試行錯誤の様子をリアルタイムで見られるから面白い。
テレビで観て気になったのでモスバーガーに行った。
初めてライスバーガーを食べる。米の部分はもっとかたいのかと思いきや柔らかくて、バーガーというよりおにぎりだった。
とびきりトマト&レタスというバーガーも食べたんだけれど、和風ソースはあんまり好みじゃないっぽい。やっぱりハンバーガーにはケチャップだ。
乳製品が食べられなくなったせいでチーズが食べられないので、最近ハンバーガーを美味しいと思えなくなってしまった。ハンバーガーはチーズがあってこそ完成すると思っている。
【今日やったトレーニング】
ストレッチ:真向法
11月24日
燃え尽き症候群のようになっていてやる気がなくてダメだ。何もしたくない。何もしないのは時間がもったいないように感じるから何かをするんだけれど、集中できない。
今日、PS Plus のフリープレイで集めた積みゲーをすべて消化できた。消化というか、遊びたいゲームとそうでないものに分けるために、各作品を1時間ずつ遊んだだけだけれど。これをやりきったからやる気が根こそぎ奪われてしまったんじゃないかと思う。
積ん読とか積みゲーとか、積むとそれに縛られて自由を奪われたような感覚になるから、積むのはやめたほうが良さそう。
なんだか昨日から物理的に息が苦しい。
どうして note を2日分でアップしているのかというと、1日分だと文章量が少なすぎる場合があってなんとなくアップしにくいし、3日以上だと次の更新日まで余裕があるから後回しにして日記を溜めそうだからだ。2日で更新するぞ、と思っているとなんとか毎日書く気になれる。
更新にかかる負担をなるべく下げるため、その日の日記はその日のうちに推敲まで終わらせて、次の日には読み返さない。推敲といっても頭の中で読むだけの簡単なやつだ。ちゃんとした文章を書くときはいつも声に出して読むけれど、それは省略する。そうすることで声を出せる環境にいなくても更新ができる。しんどいときはとりあえずざっと書いておいて、次の日の朝に軽く読み直して投稿することもある。
【今日やったトレーニング】
ストレッチ:真向法