別ブログから
『時間術大全』 『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』 『ふたりウクレレ』 『デジタル・ミニマリスト』 『遅読家のための読書術』 『勝間式ネオ・ライフハック100』 『めんどくさがりなきみのための文章教室』 『僕らはそれに抵抗できない』 『医者…
2020年にやりたいと思ってできたことをまとめました。 ピロリ菌の検査を受けた(1月) 完全ワイヤレスイヤホンを使い始めた(2月) プリズナートレーニングを始めた(4月) HIITを始めた(5月) オンラインサロンに入会して退会した(5月) パタゴニアのTシ…
いろんなモノに手を出して、毎年ひとつでも「出会えてよかった」「人生変わった」と思えるような買い物をしていきたいものです。 以下、買った順です。 以前に書いた記事の内容と重複している場合があります。 スギヤマ 電気ひざ掛け ブラウン NA-052H(B) SW…
2020年11月~12月に買ったモノと、半年前に買って良かったモノの紹介です。 11月に買ったモノ 【Worth】 BM ブラウン フロロカーボン弦 セット (ウクレレ用) モーリス 楽器用高級クロス クリーニングクロス MCC-2 THE TABLE / ラバーウッドN × Black Steel -…
2020年10月に買ったモノの紹介です。今月はめっちゃ買い物してますね。 ちなみに9月はほとんど買い物をしなかったので、9月の買ったモノ記事はありません。 今月買ったモノ PtEPD Ptn歯ブラシ抗菌キャップ ライオン 新DENT.EX 歯間ブラシ 4S モンベル U.L.ペ…
高2までやめられなかった指しゃぶり 指しゃぶりは精神安定剤。簡単にはやめられない 恥ずかしい親指の指ダコ 自分の意志より便利グッズに頼ろう 一発でキッパリやめることができた 高2までやめられなかった指しゃぶり 私は小さい頃からの指しゃぶりを全然や…
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノ、そして最近の愛用品の紹介です。 今月買ったモノ 鼻うがい/ハナノアa ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 手首用サポーター/ザムスト リストラップ 左右兼用 ノンアルコールビール/ビ…
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノの紹介です。 今月買ったモノ パナソニック ヘアドライヤー イオニティ 青 EH-NE1A-A dretec(ドリテック) 温湿度計 O-257BK(ブラック) 歯ブラシ/IONIC(アイオニック) 極細レギュラー 本体 ふつう Spotify Premium …
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノの紹介です。 今月買ったモノ 保護メガネ/bolle SAFETY ラッシュプラス 曇り止め クリアレンズ(JIS) 1662301JP テンピュール(Tempur) スリープマスク Simply Organic, オーガニックチポトレパウダー、 2.65 oz (75…
今月買ったモノの紹介です。 今月買ったモノ Android『禁酒日本一周旅行』(アプリ) サンテ 抗菌新目薬 日焼け止め/KOSE サンカット パーフェクトUV スプレー nano・universe Anti Soaked ヘビークルーネックTシャツ NITEIZE(ナイトアイズ) エスビナー プ…
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノの紹介です。 今月買ったモノ SWANS グラスケース ブラック/ブルー A-207 ワセリン/サンホワイトP-1 50g 日焼け止め/ANESSA モイスチャーUV マイルドミルク a 60mL CASIO 腕時計 F-84W-1 鼻うがい/ハナノア専用…
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノ、そして最近の愛用品の紹介です。 今月買ったモノ Optimum Nutrition, クレアチン2500キャップス、2.5g、200粒 難消化性デキストリン(フランス産)500g NICHIGA(ニチガ) Advanced Orthomolecular Research AOR, …
ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。 体調が悪くなる食べ物 頭痛 異常に眠くなる 体がだるくなり、疲れやすくなる 体調が万全でなくなる 食物アレルギーのなかで特に反応するもの アレルギーではないものの、アレルギー症状に似た口内のムズ…
久々にまたファッションの勉強をして服をいろいろ買って着ているうちに、自分の好きなファッションというのが分かってきました。 簡単に言えば上半身はカジュアルにゆったり、下半身はフォーマルに細身で締めるスタイルです。 上半身は、厚手で柔らかくシワ…
ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。 コミュニケーション能力のない私の生存戦略 頭の悪さや心の弱さを体力でカバーしている 「Pretender」と私のロベリアへの愛 運動は無料でよく効く精神安定剤 コミュニケーション能力のない私の生存戦略 …
昔の私はやたらとケチケチしていて、無料のものは素晴らしい! 奢ってもらえるならそれに乗っかりまくる! みたいな生き方をしていたんですが、最近は変わりました。 単純に自分の使えるお金が増えたのも大きな理由ですが、良いものにお金を払うことを厭わな…
1年前くらいから乳製品を食べると体調不良になるようになりました。 それと同時くらいに小麦粉製品、カフェイン、アルコール、血糖値が急激に上がる食べ物などに対しても昔より過敏に反応するようになってしまい、食べられるものがかなり減っている状態です…
観たいアニメや映画、遊びたいゲーム、読みたい本や漫画、のめり込みたい趣味、スキルアップさせたいあれこれ、新しくチャレンジしてみたいこと、などなど、やりたいことは無限に感じるほどにあります。 そんなわけで、時間を生み出すためにいろいろ試してき…
ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。 スマホゲームは有料が面白い 以前に断念したアニメが面白くてイッキ見した まだまだ体がかたいことを思い知る ツナ缶がスタメン入りした ツナ缶の原材料 ツナ缶の価格とタンパク質の含有量 ツナ缶は優秀…
2012年9月12日から Evernote に日記をつけています。 この日記は毎日1回その日にあったことをまとめて書くのではなくて、何か起きたり考えたりしたときに「書きたい!」と思ったらその都度書くようにしています。簡易的なライフログですね。 『人生は1冊のノ…
ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。 ネット、というか検索エンジンとの向き合い方が分かってきた HUAWEI Band 3 のアラーム機能が使いにくい Band 3 のスマートアラーム機能 食の感動は1回目しか味わえないのだろうか 放置でつくる茹で鶏が…
人と会話するのは苦手だけれど、ネットで文章を書くのは楽しい。 それは好き勝手に書きたいことを書けるからでしょう。 人との会話ではたいていの場合、相手の話を聞くのは退屈だし、タイミングよく相槌を打ち続けるのが面倒だと思ってしまいます。 コミュニ…
ひとつの記事にするほどでもない小ネタを集めました。 踏み台昇降は室内でできる優秀な有酸素運動 サプリメントは他人にオススメしにくい 目薬をやめても問題なかった 体が弱いと搾取されやすい 科学的根拠を重視する 効率の良いググり方 踏み台昇降は室内で…
私には長く続けられている習慣がいくつかありますが、続けられている理由は「物事を続けられる才能があるから」ではないと思っています。 続ける対象を好きなのと、それをやらなければならない理由があるのと、過去の小さな成功体験があるから続けられている…
習慣化アプリの「みんチャレ」を使い始めて2ヶ月以上が経ちました。 みんチャレを始めてから今まで、やると決めた習慣は1日も欠かさずに続けられています。 私が「みんチャレを続けられているのはコレのおかげか!」と思った、習慣化をより手助けしてくれる…
『小さな習慣』という本を読んで、「毎日50字だけ書く」「毎日ネタを1つだけ考える」という習慣を始めました。 小さな習慣 作者:スティーヴン・ガイズ 発売日: 2017/04/28 メディア: Kindle版 毎日50字だけ書く 毎日ネタを1つだけ考える 書く文章の総量が増…
私は全くと言っていいほど野菜を食べない人間だったのですが、サプリメントを摂るのをやめたのがきっかけで野菜を食べるようになりました。 それまで栄養はサプリメントで完璧に調整しているという自負を持っていましたが、それがなくなったので食べ物から栄…
スマホの便利さに真に気付く 前後開脚の達成 本・食 [本] 『小さな習慣』 [本] 『マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~』1巻 [食] あたり前田のクラッカー 気になった記事やニュース ヤマザキ春のパン祭りガチ勢による攻略 スマホの便利さに真に気付く PC …
今月買ったモノと、半年前に買った良いモノ、そして最近の愛用品の紹介です。 今月買ったモノ 日焼け止め/Thinkbaby, SPF 50+ 日焼け止めクリーム, 89 ml 亜鉛トローチ/Nature's Way, Zinc Lozenges, Wild Berry Flavored, 60 Vegan Lozenges USBケーブル…
写経をした サクラ大戦の歴代舞台映像が配信中 アプリ「みんチャレ」の強制力で習慣が続く ブクログアプリが便利で楽しい Podcastアプリ「Castbox」を使い始める Googleドキュメントでブログ執筆が捗る 買ったモノ 本・漫画・音楽・食 [本] 『がんばらない練…