2月14日
風邪が治りかけている。明日か明後日にはかなり楽になっていそう。
いま通っている精神科の主治医が異動になるようで、今後の受診が不安だ。次の先生も今までみたいに話をしっかり聞いてくれる方だったら良いなあ。
変化が起きるとそれがきっかけでメンタルが崩れないか心配だ。最近は調子が良かったから、これをなんとか維持したい。
他人に期待しない、他人に依存しない、他人に振り回されない、というのを自分に言い聞かせている。自分の喜びや楽しさは自分で作る。
『Pikmin Bloom』のロード画面のイラストが変わった。
紫ピクミンは相変わらずかわいい。何を見ているんだろうか。
2月15日
仕事の効率化が楽しい。
アニメ『逆境無頼カイジ 破戒録篇』が面白い。反面教師になるし、底から這い上がろうとしている人を見ると自分も頑張ろうという気持ちになれる。
2月16日
UHA 味覚糖の空気グミをやっと見つけたから買って食べたら、「ねるねるねるね」の味がした。好きな味だ。グミよりも皮の食感が美味しい。
2月17日
『Pikmin Bloom』で化け物が現れた。
2月18日
初めて HELLO CYCLING で電動自転車をレンタルした。電動だと1時間半乗っても全然疲れなくて良い。『Pikmin Bloom』の花植えも爆速だ。
2月19日
防災意識の高い方々は防災ポーチなるものを作って常に持ち歩いていると知り、私も作ることにした。
中に入れるものを決めてからポーチを選びたいから、今は暫定的にジップロック フリーザーバッグ M に入れている。中身は揃えている最中で、今はこんな感じ。帰宅難民を想定している。
- ヘッドライト(ジェントス CP-195DB)
- キーライト(ジェントス SK-8GBK)
- 耐切創軍手(ショーワグローブ S-TEX 581)
- ダイソー 圧縮タオル ラージサイズ
- 井村屋 片手で食べられる小さなようかん×3
ちなみに今まで何年もずっと携帯してきた別のポーチに入れているものはこちら。
- モバイルバッテリー 10000mAh(Belkin BPB001btBK)
- 充電ケーブル
- ケアリーヴ M サイズ
- 常備薬(解熱鎮痛剤、酔い止め薬、頓服の抗不安薬)
移動するときにラジオ代わりに聞いている。