※漫画『消えた初恋』のネタバレ注意。
9月13日
旅行好きですら発症する「旅行前日行くのメンドクサイ病」は基本的には旅行に出発した時点で完治するけど一体アレは何なんだ - Togetter
この現象、大好きなアニメや漫画やゲームに手を付けるときにもなる。やり始めたらめっちゃ楽しいんだけれど、思い入れが強いほど手を出すハードルが高くなる。
無気力だ。あまりにも気だるいのでエスタロンモカを注文した。
3日前に音ゲーをやりまくったせいで両親指が痛い。休んだほうがいいのだろうか。
なんて言いつつ『ガルパ』と『グルミク』をやっていたら悪化した気がする…。
掃除グッズについていろいろ調べた。掃除グッズや洗剤って本当はたくさんいらないんだけれど、ある程度は持っていると掃除が捗る。
掃除機がけ、トイレ掃除、シンク掃除、浴槽掃除、洗濯槽クリーナー、パイプユニッシュはこまめにやっているものの、その他にはほとんど手を付けていないので、そのへんの掃除を習慣にしたい。良さげな掃除グッズをリストアップしておいた。道具を買うのってワクワクする。
モップみたいでかわいい。こんなに毛が長いのに汚れたり毛玉になったりしていないので、しっかりお手入れしているんだなーと感心した。
知人家のマルチーズも小さい頃はモップ状だったのに、一回散髪してからはずっとショートカットなので物足りない。
あやさ王になりたいぜ…。それよりも皆さんがめちゃくちゃ楽しそうなのが嬉しい。
伊藤彩沙さん、かわいすぎん?
Android『DEEMO -Reborn-』をやり始めた。
新しい音ゲーのプレイし始めは、音ズレやノーツの速度、音量などの調整が手探り状態だから大変だ。まだしっくり来ていない。あとチュートリアルがサクッと終わってしまってよく分からなかった。
プレイ中は気付かなかったけれど、リザルト画面を見ると判定もちゃんとあるようだ。そりゃそうか。
9月14日
夜に全然眠れない。寝付きは悪いし、ちょっとしたことで目が覚めてしまう。なんなんだろうな。こんなことって今までなかったから、対処方法が分からない。昼間とかで眠れるときに眠るしかないのか。
朝から吐き気がある。昨日の夕方に飲んだストゼロのせいかもしれない。
日記を書き始めて1年が経った。
朝起きたら両親指の付け根の関節が痛すぎたので、しばらく音ゲーは控えめにする。親指に力が入らなくて日常生活に支障をきたしている。ビニールバッグのチャックを開けることができない。『グルミク』はオートプレイで、『ガルパ』は HARD 以下をプレイしよう。一週間くらいで治るだろうか。
最近の自覚できるくらいの音ゲーの上達の要因について考えてみた。
- 単に毎日やっているから上手くなった
- 精度を意識して GREAT を減らすように心がけるようにした
- 『ガルパ』では楽曲レベル26の曲をマルチで投げまくっていたので、速い譜面に慣れて、自分の限界ラインが少し伸びた
どれか分からないし全部かもしれない。
精度を意識するようになったのは良かったなーと思う。慣れないことだから最初は精神的にしんどかったけれど、全力でプレイすることで音ゲーがより楽しくなった気がする。
首や顔にふわふわの布が触れていると落ち着く。布団にいるときはほとんどずっと、ふわふわのバスタオルをくしゃっとして首周りにかけている。
掃除したい欲が強いので、スクラビングバブルのキッチンフリーを買ってきて、キッチンを拭きまくった。ピカピカになった気もするけれど、ビフォーアフターの写真がもしあったとしたら、あまり変化はないかもしれない。これからは週一の掃除ルーチンにキッチン拭きを組み込むつもりだ。
夕方からはずっと Kindle コミックを読んでいた。読んだものリストは以下の通り。
- 『となりの筋肉女子』1巻
- 『疲れきった女が死ぬほど癒やされるために。』1巻
- 『転生令嬢は庶民の味に植えている』1巻
- 『君ノ声』1巻
- 『ウソツキ皐月は死が視える』1巻
- 『消えた初恋』1巻
- 『十字架のろくにん』1巻
一番良かったのは『消えた初恋』かな。私は同性愛が好きだし、話がどう転ぶのか予想しにくいところも良かった。1巻しか読んでいないけれど1巻の出来がとても良い。
今日のあすけんは高得点だった。90点台をとったのは初めてな気がする。