6月2日~6月5日 聴覚の感覚過敏が強くてつらい

 

6月2日

久しぶりに本を読んだ気がする。

 

抗ヒスタミン薬を飲むことで、体調不良にならずに乳製品が食べられるようになったから、ホエイプロテインも飲めるんじゃないか、と今更になって気付いた。しかしアレルギーを持っている食べ物を毎日大量に摂取するのは体に良くない気もする。次回の内科の受診日に先生に聞いてみるか。

これを書いたあとにオイコスのヨーグルト(プレーン加糖)をひとつ食べてみたところ、頭痛と吐き気がした。アレルギー物質を一度に大量に摂取してしまうと、抗ヒスタミン薬を飲んでいても体調の悪化を防ぐことは難しいのだろう。

 


【標識工場】「道路標識」ができるまで【キクテック】(Road Signs manufacturing process) - YouTube

道路標識って手作業で作られていたのか。

 

6月3日

ファミリーマートで BASE BREAD ミニ食パン・オレンジを初めて見たから買って食べた。私は BASE BREAD の中ではミニ食パンシリーズのみアレルギー反応なく食べられるのだ。これまでミニ食パンシリーズはコンビニではレーズンしか置いていなかったから、選択肢が増えて嬉しい。

 

マイニンテンドーストアの Switch 2 の第3回抽選で落選した。

 


ボイチェンされて悲しきバケモノとなった仲間見たホロメンの反応まとめ【ホロライブ切り抜き/R.E.P.O】 - YouTube

声を出して笑った。オチの大空スバルさんがとても良い。

 

6月4日

朝にジムで運動した。脚トレは高重量を扱えるから楽しい。

 

Amazon で買ったものが不良品だったから返品した。返品するのに初めて PUDO を使った。操作は簡単で、人と会話する必要もなくてとても楽だったから今後も利用したい。

 

最近またランチパック たまごが美味しい。コンビニでは売っていないことが多く、スーパーが開いていない時間帯は入手難易度が高くなるのがネックだ。近くにデイリーヤマザキができてほしい。

 

6月5日

聴覚の感覚過敏が強くてつらい。うるさい。静かなところに行きたい。

耳をふさぐタイプのアイテムは自分の声が大きく聞こえてストレスだから着けていられない。音を遮断するだけならできるけれど、コミュニケーションがとれなくなる。相手の声が大きく感じることを本人に伝えると機嫌を損ねてしまうし、どうしたらいいんだろう。

みんな自分が出す音にもっと注意を向けて、もっと小さな声でしゃべってほしい。すべてのキーボードとマウスは静音タイプになってほしい。自分が音を発していることを自覚してほしい。しかし気にならない人が大多数なのだから、私が自衛したほうがいいのだろう。

 

相手側の不手際で起こった問題について2件問い合わせたのだけれど、敬意をもって話したおかげか、どちらも良い方向に進んで安堵した。たとえこちらに非がないとしてもカスタマーハラスメントはしたくないから気を遣ってしまう。

 


忘れ去られ、コンクリートに覆われた私を見ても、彼は私を最後の希望のように見ていた - YouTube

病院の治療ってすごい。