3月28日
朝起きたら、いつもの不安感が半分くらいなくなっていた。昨日飲んだ SNRI がこんなに早く効くのか。そして何もしたくなくなっている。何もしないでずっと寝ていたい。いつもは不安感を消したいがために突き動かされるように運動していたけれど、今はその意欲がない。
この状態が続いたら、また自分の力で精神状態を良くする努力をしなくなってしまうのではないかと心配だ。SNRI を飲み始めてまだ1日目だから、様子を見よう。病み上がりで連日運動して体が疲れているだろうし、休むことも必要かもしれない。
少し時間が経ったら、泣きそうな感じが出てきたからやはり運動する。トレーニングルームへ。クロストレーナーに慣れてきたから、回転数を10上げてみたら息が苦しかった。学生時代のマラソンを思い出す。今日は体が疲れているだろうから全体的に控えめにした。明日は予定があって運動できないから、明日を休みにしよう。
運動中も運動後も不安感が消えなかった。これからさらに強くなっていきそうだったから、不安時の頓服薬を飲んだ。今日は調子が悪いのかもしれないな。
夕方くらいからは意欲が出てきて、読書ができた。
今日から配信が始まったアプリ『Nintendo Today!』をインストールしたぞ。ピクミンが動いてかわいい。
『Pikmin Bloom』で、デコ化する前にどのデコになるかが分かるようになっていた。例えばスイーツショップのデコにはマカロンとドーナツの2種類がある。この赤ピクミンにはドーナツのデコになってほしいのだけれど、本当になってくれるのだろうか。
3月29日
朝から不安感がある。何もしたくない。1日を始めたくない。
不安時の頓服薬を飲む。昼にもう1回飲んだ。そのおかげで、不安はまだあるものの落ち着いていられている。
不安を自分でどうにかする方法を持っていない。薬に頼らないで自分でどうにかする方法を身につけたい。
3月30日
何もしたくない。1日を始めたくない。
SNRI が効いているのか、不安が少し薄れている。不安時の頓服薬を併用するとだいぶ穏やかになる。今まで不安に突き動かされて活動していたから、それが薄れて意欲がなくなり、何もしたくなくなっている。
最近は嫌な思考やどうでもいい思考が頭にどんどん浮かんできて、目を瞑ってじっとしているということができなかった。それを考えると、何もしないでいてもあまり苦しくならない今は平和だと思う。「何もしないで大丈夫か」という焦りはある。
なにはともあれ運動は続ける。トレーニングルームで運動した。
その後、家の近くのジムに入会した。見学は少し前にしていたのだ。トレーニングルームは安価で良いのだけれど、家から遠いのと、マシンの数が少ないのがネックだった。ジムに入会したことで、これからはより気軽に運動することができそうだ。
不安時の頓服薬を常用していると落ち着く。もちろん主治医の許可はとってある。とりあえず今はこれで良い気がする。不安が薄い日は頓服薬を飲まずに様子を見つつ、ダメそうな日は積極的に頓服薬を飲む。運動や認知行動療法を続ければ、根本的な改善も少しずつ進むと思う。日常生活を苦しむことなく送れていることが大事だと思う。少し前の私は「自分の力で精神状態を良くしなければ」と頑固すぎたかもしれない。