3月16日
日常生活での選択に迷ったときは、たまに ChatGPT に相談している。今日は「トレーニングルームで運動する」「プールで泳ぐ」「出勤して仕事をする(通勤で運動する)」の3つで迷っていたのだけれど、ChatGPT のおかげで納得できたから、出勤して仕事をすることにした。結果的に大正解だったと感じている。運動で根本から精神状態を良くしていくのも大事だけれど、気にかかっている仕事を終わらせる、という、ストレッサーをなくす行動もまた大事だった。ChatGPT はそのへんをよく分かっているようだった。
パリパリサンドが美味しい。最近気に入って食べていたエッセル スーパーカップのきなこ味よりも、ガツンと来る美味しさがある。味が濃いのだろう。また買おう。
3月17日
外国人に道を聞かれることが多いから、Google 翻訳のアプリをスマホのホーム画面に置くことにした。これで「ここから近いので案内します。私についてきてください」とかを素早く伝えられるはずだ。
「足立区のおいしい給食」 効果絶大で食べ残し7割減 - Impress Watch
私が住んでいたところの給食も美味しかったな。特に嫌いな食べ物がなかったからか、残したことは一度もないと思う。給食でいろんな料理を食べることができたのは、好きな食べ物を知るきっかけになって良かった。きな粉揚げパンやチャプチェなんかは大人になった今でも好きだ。
『あすけん』で毎日の食事を記録していて、一日の摂取カロリーがなるべく適正になるようにしている。ただ、最近はあまり食欲がなく、適正な摂取カロリーを下回ることが多い。摂取カロリーを増やすために食事の量を調整すると、『あすけん』内での健康度は上がるものの、食べていて気持ちが良くない。一日の摂取カロリーが多すぎる日もあるのだから、摂取カロリーが低い日があっても良いじゃないか、と思って、今日は無理せず、食べたいと思える量だけを食べた。
いろいろなことが溜まっている気がして、不安感が強くなっている。今日も少し消化できたのだし、少しずつやっていけばいい。仕事は溜まっていないのだから問題ない。
私のような、積んだものが気になり続ける人間は、安易に積んではならないのだ。積まないためには、積むペースを遅くするか、コンスタントに消化していく必要がある。できない日に先延ばしにするのではなく、できない日もできないなりにやる、ということも必要になってくるかもしれない。
とりあえず今は頭がいっぱいだから、しばらくは毎日にこれ以上要素を増やさないようにしよう。
あと、夜にやることが多いのも良くなさそう。夜のルーティンの時間を前にずらしたり、行う時間がバラついていたのをまとめたりした。例えば、
- 『Awarefy』のチェックアウトの時間を21時から20時に変更した。
- 日記を書くのが19時で、『Awarefy』のワークを書くのが20時だったため、ワークの時間を19時に変更してまとめた。
ルーティンは早めに終えて、夜はリラックスしたい。