3月7日
眠い。スマートウォッチを見ると睡眠記録が7時間49分になっていたから、睡眠の量ではなく質が足りていないのだろうか。そのままでは仕事ができなさそうだったから、カフェインを摂取する。コンビニで温かいお茶を買って飲んだ。
学生時代の運動部ではほぼ毎日練習しなければならなかったけれど、一人でやる運動は「なんとなく膝が痛みそうだな」とかで自由に休めるのが良いな、と思った。
左脚が痛くて脚を使った運動ができないから、家で上半身の運動をする。昨日の水泳でほんのりとした筋肉痛があるものの、上半身は元気だ。1kgの重りを両手にひとつずつ持って、素早くショルダープレスを行う。今はとにかく精神を健康にするために心拍数を上げたい。80くらいまでしか上がらなかったけれど。腕がだるくなったらテキトーに休んで、また再開する。休憩時間も含めて30分間やっていた。
一日数回、わずか一・五キロほどのダンベルを心拍数が上がるくらいの速さで上げ下げした。このちょっとした運動で体調はずいぶん違ったが、さらに重要なことに、脳と心にも変化が起きた。
(『脳を鍛えるには運動しかない!』より引用)
トレーニングルームの利用を始めればエアロバイクが使えるから、脚が痛くても有酸素運動ができそうだ。
凍えながらエッセル スーパーカップのきなこ味を食べた。冬のアイスは身体的につらい。
【 3D LIVE 】ゲスト多数 &告知あり!さくらみこ生誕祭2025 " Re:member colors " 🌸【 #さくらみこ生誕祭 】 - YouTube
素敵なライブをありがとうございます! オリジナル曲のメドレーが良かった。「白い雪のプリンセスは」は、常闇トワ様のライブのときの元気でかわいらしい振り付けと雰囲気が違って淑やかで、こちらも良いなあ(20:12~)。
【#常闇トワ生誕祭2024】ー COLORFUL ー【3DLIVE】 - YouTube
常闇トワ様の「白い雪のプリンセスは」は26:51〜。
【アニメーションMV】無理ぽ to ポジ (Original)【hololive/尾丸ポルカ】 - YouTube
勢いがナイス。
『どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート』を去年の12月24日から2ヶ月半遊んで、分かったことをまとめた。ちなみに私は GC『どうぶつの森+』以降のすべてのシリーズをプレイしている。
好きなところ・良かったところ
- 髪型(ウィッグ)が豊富でおしゃれが楽しい
- 手持ちアクセサリーが豊富で、さらに釣り竿や網には自動で持ち替えてくれるから気軽に装備できる
- 今までのシリーズにはなかった新しい家具が大量に存在する
- 虫を捕まえるときに、虫をタップすると忍び足になり自動で近付いていってくれて、網を振るタイミングも教えてくれるから楽
- 魚を釣るときも、タップした場所にウキを投げてくれるから、求められるプレイヤースキルが下がっている
- 家具や衣服を大量に(それぞれ4300個ずつ)持ち歩ける
イマイチなところ
- 同じ性格のどうぶつは会話内容のパターンも同じだから、一日にたくさんのどうぶつ達と出会える本作では、同じ性格の別のどうぶつと話す機会が増える結果、同じ話を何度も聞くことになる。本作は『どうぶつの森』シリーズ共通の「会話パターンが少ない」という欠点が特に目立っていると感じた。どうぶつとの会話に価値を感じられず、タップ連打で飛ばしてしまっていた
- どうぶつにおねがいされる素材をストックしておくことの作業感が強い。さらに序盤は素材を持てる数が少ないため、多くストックしておくことができず、高い頻度で素材集めに行く必要があった
- スマホが故障・紛失したときにデータの引き継ぎができなさそう。非常時に備えておくことはできそうだけれど面倒くさい
機種変更などでセーブデータを他の端末に引き継ぐ – どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート サポートガイド
イマイチなところが個人的に負担になってきて、効率良く遊ぶのがしんどく思えるようになってきたから、『ポケ森』を卒業することにした。2ヶ月半、めいっぱい楽しんだ。楽しかった。ありがとう。