今月買ったモノと、半年前に買った良いモノの紹介です。
今月買ったモノ
SWANS グラスケース ブラック/ブルー A-207
愛用している大ぶりの保護メガネ兼サングラス(ミドリ安全 ビジョンベルデ MP822)用のケースを探していたところ、これが驚くほどのピッタリサイズでした。
サングラスをケースに入れずに持ち歩くと、ツルの先がレンズの内側に当たって傷がつき、視界が悪くなってしまうのが悩みだったのです。
メガネケースはお店でよく見かけますが、大ぶりのサングラスケースってあまり見かけないですよね?
これは買って大正解でした。
よくあるスクエアタイプのメガネより大きなサイズのものが入るので、そういうメガネを持ち歩きたいときにも使えそうです。
ワセリン/サンホワイトP-1 50g
ワセリンの純度がより高いということで、ワセリン HG から乗り換えました。使い心地が変わった気はあまりせず、特に問題もありません。
純度が高いため紫外線や熱による劣化が少ないらしく、かつ目の周りや粘膜にも安心して使えるのが良いですね。ワセリンは目に入っても痛くないところが好きです。
主に肌や髪に使っています。
いまスパイラルパーマを当てていてパサつきがちなので、タオルドライの後にワセリンをつけるとしっとりとして、ツヤと束感も出て良い感じです。
日焼け止め/ANESSA モイスチャーUV マイルドミルク a 60mL
日焼け止めはどうせこまめに塗り直すのだから SPF30 程度で十分、ということで、使っている日焼け止めを変えました。
赤ちゃんにも使えるらしいので成分的には安心できそうです。
とろみのあるテクスチャです。
使う前に振らなくていいのもナイス。
振るのは手間ではないのですが、公共の場でカラカラと音を立てずに済むのは嬉しいです。
ありがちな日焼け止めっぽいニオイはしません。
無香料とのことですが、アルコールのような香りがします。が、塗るとすぐに気にならなくなります。
化学物質の香りに敏感な私としては、無香料なのはありがたいです。
使い続けているうちに鼻が慣れたのか、使い始めに気になった香りも今では全く気にならなくなりました。
特に問題はないのでリピートすると思います。
お値段は決して安くはないですが、SPF30 & PA+++、ウォータープルーフ、赤ちゃんにも使える、無香料、そして入手しやすい、という要素をすべて揃えてこれより安いものが他に見当たらないので、今後もお世話になるでしょう。
CASIO 腕時計 F-84W-1
以前、ボタンの隙間に砂が詰まって操作しづらくなったので、F-84W から F-91W に買い替えました。
しかし F-91W のボタンが作業中に予想せず押されてしまい誤操作を起こすことがよくあり うっとうしかったので、また F-84W を新たに買いました。
以前に F-84W を使っていたときには誤操作は起きなかった気がしたので、F-91W のボタンの出っ張り具合が F-84W よりも大きいからだと思ったのです。
が、F-84W を改めて手にして比べてみると、ボタンの出っ張り具合はほぼ同じでした。
おそらく以前持っていた F-84W は使い込まれていたからか、ボタンがヘコみ、また砂が詰まって操作しづらくなっていたことで誤操作も起きなくなっていたのでしょう。
そんなわけで今回 F-91W から F-84W へ買い替えた意味はありませんでしたが、まあ電池寿命が必然的に伸びたのでヨシとしましょう。
使っていた F-91W は友人に譲りました。
鼻うがい/ハナノア専用洗浄液 クールタイプ
ハナノアの洗浄液の通常タイプは以前から愛用していましたが、クールタイプはどれほどクールなのかと気になって買ってみました。
後を引くクールさではなく、わりと短時間で消えてくれるのでうっとうしくないです。
確かにスーッとはしますが、洗浄力に差があるわけではないので、特にこっちをリピートすることはないかなーと思います。
通常タイプのほうが違和感がありませんし、私には通常タイプで十分でした。
dアニメストア for Prime Video(サービス)
PSVITA の音ゲー『ミラクルガールズフェスティバル』がきっかけで『Wake Up, Girls!(以下『WUG』)』にハマったものの、いま加入している動画配信サービスではアニメ1期が配信されていなかったので加入しました。
いやあ、『WUG』最高ですね。
加入したついでに他に観たかったアニメもいろいろ観ています。
dアニメストア for Prime Video は、月額440円と安いわりにアニメがたくさん配信されているのと、アマゾンプライムビデオのアプリでアマゾンプライムビデオと同じように観られるのも良いですね。
パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー 液体タイプ 大容量 800g
特に詰まっていたわけではないけれど、排水口がヌメヌメしていて気持ち悪かったのと、今後の詰まり予防のためにパイプユニッシュを投入しました。
排水口にパイプユニッシュを適量流し入れて30分放置した後、大量の水で流すだけで終了。手軽です。
こすることもなく、シンクやお風呂の排水口が綺麗になりました。
こういうケミカルなものを扱うのってなんだかワクワクしますね。
アリエール 洗濯槽クリーナー 250g
長い間使われていない、そして誰にも手入れされていないであろう洗濯機を使うことになったので、人生初の洗濯槽クリーナーに手を出しました。
アリエール洗濯槽クリーナーは、洗濯機に粉を全部入れて、最大量の水で普通に回せばいいだけなので簡単です。回し終わったあとに泡や汚れが残っていたらもう一度普通に回せばオーケー。
洗濯槽の掃除でよく聞くピロピロワカメには出会えませんでしたが、きっとちゃんと綺麗になっていることでしょう。
これで安心して洗濯ができます。
SPALDING(スポルディング) バスケットボール 7号 ラバー ゴールドハイライト
『プリズナートレーニング』の筋トレメニューで必要なため購入。
まさか筋トレにバスケットボールを使う日が来るなんて思いもしませんでした。
片手をボールの上に置き、もう片方の手は床についてプッシュアップを行う「アンイーブン・プッシュアップ」で初使用しました。普段しない動きなのでなかなか楽しい。
目指すは片手腕立てです。
トイレクイックル 容器 10枚入
トイレ拭きシートはずっと100均のものを使っていたのですが、使いにくくてストレスが溜まるので、有名どころのものに切り替えました。
100均のシートは水分量が少ない、拭いているうちにシートがボロボロになる、貼ってはがせるフタの粘着力が弱くて中のシートがさらに乾燥する、と使い勝手が悪いんですよね… 安かろう悪かろうです。
ちなみに100均の食品用ラップもまさに安かろう悪かろうです。
食品用ラップはよく使うものなので、私は必ずクレラップを買っています。絶対に100均のものは買いません。
トイレ拭きシートといい食品用ラップといい、ちょっと金額を上乗せするだけで QOL が上がるのでコスパが良いです。
半年前に買った良いモノ
今から半年前の2019年10月頃に買ったモノのなかから、気に入っているモノや特筆したいモノをピックアップして紹介します。
Android『AppSales』Premium 200円/年(アプリ)
スマホゲームは大体セールで買っているので、セールチェックのために「AppSales」は欠かせません。
はじめは無料版を使っていたのですが、課金すると特定のアプリの1年間の価格推移を見られるようになるのが非常に便利です。
気になるゲームがあればまず AppSales で価格推移を見ます。過去に定期的にセールを行っているようなら次のセールを待とうと思えるし、1年間セールになっていないようなら今後もセールになる可能性が低いから買っちゃえ、という判断も簡単になりました。
これで年間200円というのは安いです。
シヤチハタ 速乾 朱肉 コンパクトタイプ 30号 黒
「自分は印鑑を押すのが下手なのだ」という長年の思い込みを消し去ってくれた素晴らしいアイテム。これのおかげで印鑑を綺麗に押せるようになりました。
フタが勝手に開きにくい作りになっていて、コンパクトで持ち運びやすいのもポイント。
移動生活をしていると朱肉難民になることがあるので、持っていると便利です。